中野方に伝わる「みそ」づくりを体験してみませんか。
材料は地元産の大豆と米麹を使います。
秋までにしっかり熟成、市販の味とは違う美味しさがあります。
冬の農家の手仕事、受け継がれてきたお母さんの味を体験してください。
岐阜県産の豆を使って作ります |
麹も不動滝やさいの会加工部で作ったものです |
不動滝やさいの会の味噌蔵で秋まで寝かせます。 |
| 実施時期 | 開催日: 3/9(土)、3/12(火)、3/21(木)、3/24(日) |
|---|---|
| 実施時間 | 13:30 ~ 15:00 |
| 所要時間 | 2時間 |
| 参加費用 | 4,000円(玄米麹味噌500g付)秋に仕込んだ味噌5キロをお渡しします |
| 会場 | 不動滝やさいの会加工所 |
| 集合場所 | 不動滝やさいの会加工所 |
| 集合場所住所 | 恵那市中野方町4437-1 |
| 指導者・案内役 | 不動滝やさいの会加工部 |
| 募集人数 | 各10名 |
| 持参用具 | エプロン・三角巾・マスク |
| 申し込み締め切り | 各開催日の7日前まで |
| 備考 | 仕込んだ味噌は11月まで熟成させます。 |
農事組合法人なかのほう不動滝やさいの会(0573-23-2329)