坂折棚田を支える水源は周辺の山々の、水源涵養林(すいげんかんようりん)です。森が雨水を一時に流出させず常に一定量の水をたくわえて安定して棚田へ用水供給します。水源の森ガイドウォークは、山道に分け入り清流沿いに歩き、棚田を支える水源の森の湿地帯をめざします。
季節ごとに美しい景色を見せてくれる湿原は、心身が癒される効果もあります。
【1】江戸時代「塩の道」とよばれた黒瀬街道を登ります |
ルートのほとんどは林道です |
【2】静寂の中の馬頭(ばとう)観音 |
【3】丸太を渡した「ねむの木橋」 |
【4】橋を渡ると水源の森に到着です。湿地帯を探検します |
【4】水源の森の植生は希少価値が高く保全する努力も必要です。苔が多いのは地面が水をたっぷり含んでいる証です。 |
| 実施時期 | 4月〜11月 |
|---|---|
| 実施時間 | 午前中 |
| 所要時間 | 約1.5時間/距離:約3.5km |
| 参加費用 | 10,000円(1名〜5名様対象) |
| 会場 | 坂折棚田周辺〜水源の森 |
| 集合場所 | 坂折棚田なごみの家 |
| 集合場所住所 | 〒509-8231 恵那市中野方町782-1 |
| 指導者・案内役 | 地元の登山ガイド |
| 募集人数 | ガイド1名あたり5名様まで対応させていただきます |
| 持参用具 | 登山に適した靴、服装。雨具、飲料水 |
| 体験内容 | なごみの家から入口までは車で移動~馬頭観音〜ねむの木橋を渡る〜水源の森を探検〜なごみの家 |
| 申し込み締め切り | 実施希望日の5日前まで。参加者が多数の場合は実施希望日1ヶ月位前に連絡をお願いします。 |
| 備考 | 雨天決行 |