伝統の棚田石積み技術の基礎講座と実習体験です。
約400年の歴史を有する「坂折棚田」の石積みの中で、痛んでいる箇所を崩し、新たに積み直しをします。
田んぼやご自宅の一部など、中野方町のあちこちで目にする石積み。江戸時代から続くと言われ、災害にも強く、美しい景観をつくるこの知恵と技術を次の世代へ伝承する講座です。
実施時期 | 2025年11月8日・9日 |
---|---|
実施時間 | 11月8日 9:30~16:00 11月9日 9:00~16:00 |
所要時間 | 1日目 5時間半(うち1時間は昼食時間) 2日目 6時間(うち1時間は昼食時間) |
参加費用 | 10,000円(講義資料代・昼食代等)/2日間 懇親会費・宿泊費は別途 |
会場 | 坂折棚田エリア |
集合場所 | 坂折棚田なごみの家 |
集合場所住所 | 〒509-8231 恵那市中野方町782-1 |
募集人数 | 10名 |
持参用具 | 安全靴もしくは長靴、軍手(農作業用の緑色のゴム引き)、水筒、ヘルメット |
体験内容 | 【1日目】 AM9:30 坂折棚田なごみの家集合 AM10:00 石積み実習 PM12:00 昼食 PM1:00 石積み実習 PM3:00 終了 PM6:00 夕食と交流会 【2日目】 AM9:00 石積み実習、石積み調査 PM12:00 昼食 PM1:00 石積み実習 PM3:00 終了 |
申し込み締め切り | 令和7年10月30日(木) |
備考 | 『宿泊施設のご案内』 中野方町内の農家民宿は下記をご覧ください http://sakaori-tanada.com/lodging/lodging_nakanohou/ |
電話0573-23-2032 坂折棚田保存会